January 2023

サステナブルな文房具とは?種類や特徴をチェックしてみよう

SDGsの目標である「持続可能な社会」の実現に向けて、文房具業界でも環境に配慮した取り組みが行われ、リサイクル素材で作られたものやくり返し使える「サステナブルな文房具」が生み出されています。 今回は文房具業界の取り組みや、サステナブルな文房具について紹介します!文房具業界が行っているサステナブルな取り組みとは、一体どのようなものでしょうか。文房具業界では、プラスチックの使用を減らし再生プラスチックへの切り替えを推進する動きがあります。 例えばボールペンの原料の多くはプラスチックですが、化石燃料から作ると環境負荷が高くなってしまいます。 古い家電の部品や海洋プラスチックごみなどから作った再生プラスチックを文房具の原料として使うことで、環境負荷を抑えたり海の生態系を守ったりすることにつながります。 (参照:https://www.pilot.co.jp/promotion/begreen/)不要になったものから新しい価値を生み出す、アップサイクルの文房具も注目されています。例えば、廃棄衣料のデニムから生まれたノートカバーなどが挙げられます。新しい資源を節約して商品を作ることができるほか、ごみを減らすことにもつながります。 このように資源を有効に活用することも、サステナブルな取り組みのひとつです。 あわせて読みたい: サステナブルファッションとは?誕生の背景とその取り組み野菜とお米から作られた、環境にも人にも優しいクレヨンです。主に米ぬかからとれた米油とライスワックスをベースに、収穫時に廃棄されてしまう野菜の外葉や規格外の野菜などを活用して着色しています。 100%自然由来で、万が一お子さんが口に入れてしまっても安全な原料だけでできています。塩化ビニル不使用で、焼却時に有毒ガスを排出しない、環境に配慮した消しゴムです。 一般的な消しゴムの多くは塩化ビニル樹脂というプラスチックのほか、フタル酸エステルというプラスチックを成形しやすくする添加物が含まれています。塩化ビニル樹脂は焼却の仕方によっては有毒ガスを発生させる恐れがある他、フタル酸エステルは動物実験で生殖や発達への悪影響が報告されています。...

Continue reading...